英語ができなかった人が英語をを改めて一から学習するときの参考書

英語が苦手だった人や成績が悪かった人がまず、克服することがある。
英語が「苦手」ということであったり、「嫌」「つらい」という感情や思いや思考を排除することである。

人間誰しも多言語を、すらすらと扱うことなどできない。
一から英語を学習すると言うことは、恥をも捨てて簡単なことからはじめる他ないのである。

まず、手元に分厚い参考書、高校生レベルの参考書、TOEICの参考書。
1週間でわかるほにゃららとか、すぐわかる何とかとかの参考書はクローゼットの奥にしまってください。
再び顔を合わすのは、数ヶ月語です。

英語は言語です。言語を学ぶ上で、必須なのは文法です。
私たちは日本語という言語を使ってコミュニケーションをとりますが、
日本語の文法が、今まで生きて生活してきたなかで染みついているのです。
よって、普段は文法なんて意識しないで話せますし、文字を書けます。これが、ネイティブの証ですね。

外国の方が日本語を話していて、ちょっと文法がおかしかったりするのに気づきませんか?
あれは、日本語という言語が、世界の言語に比べると文法が複雑だと言うことに起因します。


多言語の英語を学ぶ中で、日本語としてまず英語を理解して良いか無ければならないのですから、
英文法は避けて通れない道なのです。避けて通っても良いですけど、後に苦労します。
もしくは、挫折します。英語が苦手になった方は、この英文法の基礎が構築できていないからというのが多くの原因だと述べている方も大勢います。


といわけで、私は中学生レベルの英文法から再度学習しています。
おすすめの学習教材は以下の通り。

初学英文法参考書

大岩のいちばんはじめの英文法

大岩のいちばんはじめの英文法―大学受験英語 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ)

大岩のいちばんはじめの英文法―大学受験英語 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ)

最終的に初学書では一番わかりやすいのではないかな。と思っています。
下記で紹介している安河内先生の影響やアドバイスも受けているためさらにわかりやすくなっています。
特に関係代名詞以降に関しては、安河内先生のものよりもわかりやすいと感じました。
CDなどは付属していないのが残念です。ですが全体がコンパクトに非常にわかりやすくまとめられています。
ちょっとしたときに、えっと、これなんだっけ。と振り返るときにちょうど良く、わかりやすい。
ただ、安河内の書籍も同様に言えることなのですが、わかりやすくコンパクトにまとめているため、
本来の文法としての詳細な説明は省かれています。(わかりにくくなるので)
この辺は問題集をといてきて必要になったときに総合英語Forestで学び直すことをおすすめします。

安河内の英語をはじめからていねいに

安河内の英語をはじめからていねいに (上) (東進ブックス―名人の授業)

安河内の英語をはじめからていねいに (上) (東進ブックス―名人の授業)

人生ではじめてこの本で英語は教えてもらう先生によって、
おもしろくもわからなくもなるもんだと実感しました。
付属しているCDを聴くだけでも、英語の文法知識の初期をわかりやすく学ぶことができます。
絶対お薦めの一冊。

くもんの中学英文法

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

上に紹介した2冊を読んだ上で、立ち読みしたのですが、
比較的、わかりやすく書かれており、同じような位置づけて考えて良いかと思います。
書いてある内容のレベルにさほど代わりはないため、購入はしませんでした。
ですが、大岩先生や安河内先生の書籍の方がどちらかというとフランクな感じです。

初学英語問題集

中学英文法―1~3年

中学英文法 (学研ニューコース問題集)

中学英文法 (学研ニューコース問題集)


これにあわせて、平行して問題集に取り組まないと、
読んだ気になっているだけで意外と身についてません。

問題集については、私はあまり情報を収集できていないので、
他誌に目を通せていません。近くの本屋で一番問題数が多めであり、解き方のバリエーションが豊かだったのでこの本を使っています。
特にある程度の良書の参考書を読んだあとであれば、どの問題集をやっても書いてある内容はあまり買わない印象を持っています。むしろ、解き方や問題のバリエーションだけ違う。
上記の問題集は、穴埋め、並び替え、違う表現での書き換え、日本語から英語への書き換えなど、
確証に渡って問題が展開されています。ハッキリ言って解説は詳細ではありません。
解説は、初学参考書を元に照らし合わせることが最適です。

初学文法書

初学レベルでは、有名なロイヤル文法書やマスター文法書はいりません。
下記だけあれば、ほぼ十分です。そのレベルをマスターしてから上級書にいきましょう。

総合英語Forest

総合英語Forest, 5th edition

総合英語Forest, 5th edition

この本は私の高校時代に教科書と一緒に買わされていました。当時は一度も開きませんでした。
初学問題集をやりながら、こちらの文法書に照らし合わせて解説を理解すると、
より、文法として深いレベルで知識を身につけられます。
中学レベルでは、各章のPart1とPart2を完璧にする。
その後、ボキャブラリを増やす目的でPart3に取り組むのが無理のないペースだと思います。


私は中学レベルの文法を完璧にするために、初学参考書を2回ほど全部読みました。
その後、問題集を元にその章に応じた総合英語ForestのPart1とPart2を理解して、取り組みます。
これで、ほとんども問題に対応できてきはじめます。


ですが、これを一気にやると量が多いので、間に単語学習を取り入れます。
Formula1200のドリルがCDのリズムがとても良く、意欲を沸き立て手くれます。

英単語ドリルノートFORMULA 1200 BASIC (東進ブックス―大学受験FORMULAシリーズ)

英単語ドリルノートFORMULA 1200 BASIC (東進ブックス―大学受験FORMULAシリーズ)

ただ、レベルがあまりに低い印象です。対象が中学生レベルのためでしょうか。
私は中学生の英語学習をまともにやったつもりは無いですが、各章の9割以上の単語がわかります。
一部、見たこともない単語が出てくるので、改めて学習しています。


あと、合間の時間をもてNitendoDSを利用してターゲット1900をやっています。

NEW 英単語ターゲット1900DS

NEW 英単語ターゲット1900DS

受験の単語集としては、王道の部類らしいです。元々は書籍です。
英単語ターゲット1900―大学入試出る順 4訂版 (大学JUKEN新書) 

英単語ターゲット1900―大学入試出る順 4訂版 (大学JUKEN新書) 

さすがにこの単語集はレベルが高いです。知らない単語がひたすら出てきます。



と、今の私の勉強状態と参考書を書いてみました。
アドバイスいただけると嬉しいです。